今月の1曲!!(大瀧詠一)
皆さん、こんにちは、です。
さて、7日の日曜日、
いつものように、朝起きて
日経新聞朝刊を読んでました。
日曜日は、毎週楽しみに
してる記事があるんですよ。
それは、
名作コンシェルジュという
毎週、様々なジャンルの名作
(映画、音楽、ドラマ等々)
を紹介しているコラムなんですね。
今週は何かな??
と思って紙面を見ると・・・・・。
おぉ~、大瀧詠一やんか!!
A LONG VACATION
というアルバムが紹介されてました。
確かに名作です、ホントに。
私にとって、忘れられない
とっても大切なアルバムの一つです。
このアルバムは
1981年3月21日に発売されました。
と言う事は、
もう40年も経ってるんですね。
私が23歳の時かぁ~~~~~。
時が経つのは早いもんです。
何だかなぁ~、ですよね、ハハ。
さて、今回のコラム、
単なるアルバム紹介とは違いました。
何と、
3月21日に40周年記念として
CDが新発売されるんで
その宣伝も兼ねてるようですね。
しかし、40年経っても
こんなCDを発売するなんて凄いなぁ。
いろいろと特典もあるようですが
今でも買う方がいるって事やろか。
でも、Amazonを見てると
さらに驚く??事があったんですよ。
何と、
30周年記念も発売されてたんです。
やるなぁ~~、
ソニー・ミュージックレコーズさん。
とことん、儲けるお積りですね、ハハ。
ところで、
俺ってレコード持ってたよな???
ドライブする際は、
必ず、このアルバムを録音した
※今でも保管してます・・・・。
カセットテープを
持って出かけてた私です。
絶対に持ってる!!
と思ったんですが、無いんですよね。
レコード買う金無かったんやろか?
あれだけ気に入って聴いてたのに。
自分の事ながらビックリや、ハハ。
何とかありましたね、良かった。
何が良かったか分かりませんが・・・。
では、
私の好きな曲を聴いてもらいましょう。
まずはこれからですね。
恋するカレンです。
そうそう、思い出しました。
この歌を聴いた
女の子がこんな事言ってましたね。
振られたぼくより哀しい
そうさ哀しい女だね君は
の歌詞聴いて
何で振った女の方が
哀しいねん!!って・・・・。
確かに・・・、でもなぁ~~~。
こうでも思わんとね、
諦めきれないんですよ、男って奴は。
恨みでも腹いせでもないんやで、😿😿。
実体験?って聞かないでね、ハハ。
さすが、松本隆作詞です!!
それでは、もう1曲聴いてください。
雨のウェンズデイです。
私にとって
この曲が一番思い出に残ってる曲です。
この曲の出だし、
壊れかけたワーゲンの
ボンネットに腰かけて
の歌詞が頭の奥底にとっても残りました。
そして、
このアルバムが発売されて2年後の
1983年の夏の事です。
ワーゲンと言えばビートルですね。
水色のビートル1970年式
を買ってしまった私です・・・・・。
初めて自分のお金で買った車でした。
もちろん、
ボンネットに腰かけましたよ、ハハ。
あれぇ~~、
この話って昔ブログに書いたような?
すみません、調べてみたら、
アルバムは3年前、
ビートルについては2年前に
ブログでご紹介してました・・・。
まっエエか、お許しを、m(__)m。
さて、最近、
昭和時代の歌謡曲が
若い人たちにとっても人気らしいです。
大瀧詠一も
若い人たちに
聴いて欲しいな・・・・、
大瀧詠一は永遠です!!
もっと長生きして欲しかった、😿😿。
スポンサーサイト