皆さん、こんにちは、です。
さて、先日、
ショッピングセンターを訪問した
お話を記事にしました。
久しぶりに色んなお店を
ただ見てるだけ~~~でしたが
とっても楽しかったです、ハハ。
そう言えば、
あれはどうなったんやろか?と
ふと疑問に思った事がありました。
私は商店街や市場を
ウロウロするのがとっても好きで、
何度もブログで記事にしてきましたが、
ここ3年ほど神戸お立寄り!
っていう企画を楽しんでた私です。
皆さん、覚えてはりますか???
今回で3回目、
昨年10月31日から始まったのが
神戸お立寄り3ですね。
この企画は、
神戸市内にある商店街や小売市場から
選りすぐりの銘品!!
を紹介するものです。
お店に訪れ、銘品(以外もOK)を買うと
お立寄りハンドブックにスタンプを
押してくれるんです。
10店舗以上のスタンプを集めると
プレゼントをくれるんで
頑張って10店舗以上行くぞ!
なんて張り切ってました。
ところが、今年に入ってから
コロナ感染者がどんどん増えて
緊急事態宣言が発出されました。
なかなか外出する事が
出来なくなってしまいました、😿。
実は、この企画は
2月28日で終了だったんです。
結局、私が訪問出来たのは
4店舗だけでした・・・・、😞😞。
ひょっとして、コロナの影響で
延長もあるかなぁ~~~、
なんて期待もあったんですが。
やっぱり終了となりました、ハハ。
でもなぁ~~、折角やし、
スタンプ貰われへんけど
少しでも売上協力しよう!!
なんて事を思いついたんです。
そして、
早速、本日(7日)行ってきましたよ。
このブログで何度か登場してますが
※歩いてる人が少ないなぁ・・・。
新長田の大正筋商店街ですね。
それではお目当てのお店のご紹介です。
アスタくにづか3番館にある、
西村川魚店さんです。
こちらのお店は
嫁さんが、メッチャ好きな
鰻の専門店なんですね。
お値段を確認すると・・・・・。
蒲焼き、4,000円以上もするやん!
うぅ~~ん、
流石に悩みますよね、やっぱり。
私ら夫婦には無理やな、😞😿。
でもね、大丈夫なんです。
神戸お立寄り!ですからね。
庶民の味方なんです、ハハ。
銘品に選ばれていたのは
鰻つくし丼、972円です。
中はどうなってるかな??
鰻は2切れしか入ってませんが
鰻は鰻ですからね・・・。
大きなう巻きや八幡巻き、
鰻の佃煮なんかも入ってるし、
とっても美味しかったですよ、ホント。
あれっ~~、嫁さん、
ちょっと物足りないなぁ~~、
なんて顔してるような気がするのは
思い過ごしやろか????
ハイ、分かりました、
7月に蒲焼き食べに行きましょう!
エエ旦那や、私って、ハハ。
さて、
私の勝手??神戸お立寄り、
5店舗訪問となりましたね。
何の見返り??も無いですが、
これはこれで楽しめたかな、ハハ。
さぁ~、
勝手気ままな
私の神戸お立寄り、
これからも楽しむぞ!!
少しでも、商店街や市場が
元気になって欲しいもんです・・・。
スポンサーサイト
皆さん、こんにちは、です。
さて、昨日のお話です。
とっても寒かったんですが、
青空が出てたんですね。
どうしようかなぁ~~と
メッチャ悩んだんですが、
頑張って、お立寄りのお店に
行く事にした私ら夫婦です。
今回で4店舗目となりますね。
もちろん、歩いて行きましたよ。
目指すのは、神戸市北区は
ひよどり台という
山の上?にあるお店です!!!
途中には素敵なディスプレイが。
可愛いサンタさんがいましたよ。
歩いてると、こんな小さな発見が
嬉しいもんですね、ハハ。
40分程歩いて行くと、
山の中に入って行く事になりました。
あらまぁ~~、
小さな池が凍ってました・・・・。
画像では分かりづらいかな??
気温が下がったんですね、昨晩は。
さらに歩いて行くと、
この先行きどまりって???
聞いて無いぞぉ~~~~、😿😞。
取り合えず無視しましたが(笑笑)、
何や、車両の通り抜けかいな。
それならそうと書いて欲しいなぁ。
道路沿いの至る所で
不法投棄禁止の看板がありました。
誰も歩いてないし、人家も無いし、
物騒な感じでしたね。
夜の一人歩きは危険です・・・・。
そんな危険な??中、
素敵な風景を見る事も出来ました。
南方向に凄い雲が湧いてましたね。
そんなこんなで、
やっとこさ、住宅地に出ました。
そして、歩く事1時間ほどで、
今回の目的地、
ひよどり台商店街に到着です。
それでは、お店のご紹介ですね。
ベーカリーブルブルさんです。
こちらのお店で銘品に
選ばれたのはドライパイです。
有名ホテルで店主さんが
30年間作り続けていた逸品だそうです。
もちろん、ドライパイ以外にも、
パンを買って帰る事にしましたよ。
12時時近くなったので、
ちょっと小腹が減った私ら夫婦。
ついつい、
ドライパイを食べてしまいました。
でも、これで150円かぁ~~~。
確かに美味しいけど、
ちょっと高いような気もするな、ハハ。
行きは歩いてきましたが
さすがに帰りはバスにしましたよ。
来たでバスが、嫁さん!!
11時53分妙法寺駅行きのバスに
乗り込んで、無事にお立寄り訪問も
終了しました、m(__)mです。
今回のお立寄り訪問は、
歩数8,223歩、距離5.5㎞でした。
ちょっと寒かったですが、
気持ち良い汗を流せて良かったわ。
それでは、最後に、
お立寄りスタンプですね。
4店舗行ったぞ!!!!
私の目標は10店舗訪問です。
あと6店舗です、まだまだですね。
さぁ、
次は何処に行こうか??
楽しみや!!!!
もう歩いて行ける店は無さそうで
皆さん、こんにちは、です。
さて、昨日の続きですね。
和菓子屋さんで大福をゲットした
私ら夫婦、お立寄りに選ばれたお店
へと向かいました。
と言っても、
和菓子屋さんのすぐ隣ですけど、ハハ。
西村ミートショップさんです。
精肉店さんなんで、もちろん、
お肉そのものを販売してますが、
お肉を使った弁当などを
テイクアウトしてはるんですね。
それでは、
お目当ての商品を発表しましょう。
お肉屋さんが作った
神戸ビーフバーガー匠です!!
神戸牛を180gも使ってるんや。
どんな味か楽しみですね。
次々とお客さんがやって来る
ホント人気店でビックリしました。
そして、待つ事約15分、
神戸ビーフバーガー匠を
やっとこさ手に入れる事が出来ました。
時間は、すでに12時半です。
腹ペコですよね、ハハ。
どこか気持ちの良い所で
食べようと思ってましたが、
お店から歩いて5分程の所に
ありました、ちょうどエエ場所が。
海が見える公園です!!!
さぁ、食べましょう。
結構なボリュームです、ハハ。
高さ、20㎝近くあるかな???
ちょっと分かり難い画像なんで
お店のHPからお借りしました。
大きな口を開けてほおばるのは、
食べてるぞ!感があって
エエ気分なんですが、大変ですよね。
口の周りはベトベトになります、
キレイにしてや、嫁さん、ハハ。
いやぁ、美味しかったですね。
ホント、肉が凄いんです、
とにかくジューシーで
あっと言う間に食べ尽くしました。
大満足や!!!
それでは、目的達成出来たので、
そろそろ帰りましょう。
すぐ近くに
山陽電車の滝の茶屋駅があるので
須磨浦公園駅まで電車に乗る事に。
久しぶりに山陽電車に乗りました。
神戸から姫路までを結んでる
ローカル私鉄の山陽電車、
のんびりしてて、エエもんですよ。
須磨浦公園駅から、
須磨浦公園を歩いて通り抜けると
バスの停留所があるんですね。
そして、
バスにて自宅まで帰りました・・・。
自宅マンション前の木が
出迎えてくれました・・・・。
3時間半ほどの散策でしたが
とっても充実した時間を楽しめました。
良かった、良かった!!
それでは、
最後にお立寄りスタンプの紹介です。
今回で3店舗目ですね。
西村ミートショップさん、
ご馳走様でした、m(__)mです。
今回は、結構歩きましたね。
8㎞、12,939歩
頑張ったぞ!!!!!
次は何処のお店に行こうかな??
皆さん、こんにちは、です。
さて、今日は、
神戸お立寄りの第三弾として
昨日(6日)訪問したお店の話に
お付き合いくださいませ、m(__)m。
お立寄りについては、
詳しくはこちらをご覧くださいね。
このブログを
何度かご覧いただいた方は
ご存知だと思いますが・・・、ハハ。
今回は、須磨区を離れて垂水区へと
足を延ばしました。
とってもエエ天気だったので、
歩いて行く事にしたんです。
さぁ、10時30分に自宅を出発です。
すでに木木の葉は落ちてました。
こうして見ると、
やっぱり12月なんですね・・・・。
今年は
紅葉を見に行かへんかったなぁ~~、
なんて思いながら歩いていると、
まだ多少紅葉が残ってるようでした。
少しでも紅葉を楽しもうと
地元ではとっても有名な
多井畑厄除八幡宮さんの境内に
寄ってみる事にしました。
りっぱな銀杏が、
キレイな真っ黄色になってました。
終りかけの紅葉を、偶然見れたのは、
何だかとっても得した気分!
で楽しめましたよ、ハハ。
自宅から歩いて1時間経った頃かな。
やっとこさ、
瀬戸内海が顔を覗かせてくれました。
海が見えるとホッとしますよね。
分かり難い写真でした、m(__)mです。
そして、続いてこんな風景も・・・。
明石海峡大橋までが
間近に見えるなんて、
ホント、嬉しくなりました、ハハ。
歩く事、1時間半が経ちました。
そろそろ、
目的のお店に着くかなと思ってると
こんなお店がありました。
私がとっても好きな和菓子のお店です。
和菓子処生田堂さんです。
思わず買ってしまいました、
苺大福と栗大福を・・・・・・。
嬉しい土産が出来て大満足や、ハハ。
さぁ~て、
お立寄りのお店に向かいましょう。
あらま、ちょっと長くなりましたね。
お立寄りのお店のご紹介は
明日としましょう。
明日も
ブログ訪問よろしくです!
どんなお店かお楽しみに、かな??
皆さん、こんにちは、です。
さて、今日は
神戸お立寄りのお話です。
神戸の商店街や小売市場で
人気の銘品を楽しもう!!
という今年で3回目の企画でしたね。
先日、地元須磨の
お立寄りの銘品を食べに行った記事を
ブログにUPしました。
その時の記事を読んでくれた
中学時代の友人K君から
メールが、先日あったんですね。
須磨区のお立寄りに選ばれてる
もう1軒のお店は
昔から知ってるよって内容でした。
そう言えば、
K君の家は、そのお店の近所やった事
を思い出しました。
ほんなら、
今度一緒に行こうや!!
てな事になったんです、ハハ。
K君とは、今年の2月に、
何と50年振りに再会したんです。
このブログで紹介させて頂きました。
そんなこんなで、昨日(29日)です、
ランチを一緒にする事になりました。
11時過ぎに自宅を出発です。
いつもなら、
頑張って歩いて行くところですが、
残念ながら、嫁さん不参加なので
ついついバスで行く事にした私です。
やっぱり楽やもんね、ハハ。
バスを15分程乗った後、
7分程歩くと、
須磨寺前商店街へと入りました。
こちらがお店のようですね。
須磨区で2軒目のお立寄りのお店、
志らはま鮨さんです。
あらま、満席やんか!!
人気あるんですね、
ちょっとビックリしました。
5分程待ってる間にK君も登場し、
無事、店内に入れました。
さてと、何を頼もうか、K君??
銘品に選ばれてるのは花巻ずし。
穴子の入った巻き寿司ですね。
花巻ずしばかり食べるのもアレなんで、
こちらのすまの浦というセットを
頼んでみました。
こちらが、同級生のK君です。
K君は、
現役の小学校の先生なんですよ。
ですので、
とっても似合ってる!と言うか
様になってるジャージ姿です、ハハ。
そんなこんなで、
1時間ほどで会食は終了しました。
コロナの事もありますしね、
今回は早めに切り上げました・・・。
それでは、最後に
お立寄りスタンプを見てもらおうかな。
今回で2つ目のスタンプですね。
志らはま鮨さん、
ご馳走様でした、m(__)mです。
地元の須磨で
同級生と一緒に
会食出来るって
ホンマ幸せや!!!!
K君、コロナが収まれば、
もう少しゆっくりと話をしながら
飲み食いしましょうね。
次回は嫁さんも連れてね・・・。