鎌倉・伊豆の旅に行ったぞ!
皆さん、こんにちは、です。
昨日(21日)、
鎌倉・伊豆の旅から
無事戻ってくることが出来ました。
3泊4日の旅でしたが、
とっても充実した毎日を
送る事が出来て楽しかったです。
それでは、
旅のお話にお付き合いくださいね。
暫く続くと思われますが、ハハ。
この旅は、
先日のブログでもお伝えしましたが
大河ドラマ鎌倉殿の13人
に触発されて、思い立ちました。
でもね、
鎌倉へ行こう!と決めたのは、
もう一つ理由があったんです。
私がこのブログを始めてから
いろいろ思い出話を書いてきました。
高校や大学時代の旅行話や
趣味のアマチュア無線などの話です。
その際に、
お世話になったのがヤフオクでした。
昔々私が持っていた
1974年7月の時刻表や
1970年7月のラジオの製作
といった雑誌を落札出来たからこそ
記事が書けたんですね。
懐かしくてホント涙が出ましたよ、ハハ。
実はもう一つ、
手に入れたい雑誌があったんです。
模型とラジオという雑誌です。
私が小学校を卒業する頃に、
(50年以上前の話です・・・)
模型工作が流行ってたんですね。
とっても感化されやすい私。
ついつい、
模型とラジオを買って楽しんでました。
中学生になると、
模型からラジオの製作や
アマチュア無線に興味が移り
模型とラジオを読む機会は
段々と少なくなっていきました。
でも、思い出深い雑誌でしたからね、
何とか手に入れたい!と思い
ヤフオクで必死?!に探しました。
私が欲しいのは1970年のものですが
ヤフオクでも中々無いんです、😞😿。
そんな時に、
偶然知ったのが夢の図書館です。
えぇ~、こんな所があるの!
めっちゃビックリした私です。
夢の図書館では
過去100年分約2万冊の技術雑誌を
閲覧できるんですよ、ホント。
もちろん、
模型とラジオも保管されており
自由に雑誌を読む事が出来るんです。
これは行かなあかん!!
と思ったんですが・・・・・・・。
何と青梅市なんですよね、😞😿。
青梅市って東京都なんかな、
青梅マラソンしか知りません、ハハ。
遠すぎる!ですよね、やっぱり。
経費もかかるし泣く泣く諦めてました。
ところが、今回の旅を検討した時に
鎌倉に行く途中に寄れへんのか?
と思った私です。
調べると、少々遠回りになりますが
立ち寄れることが分かりました。
いやぁ、嬉しかったです、ホント。
早速、夢の図書館の手続きしましたよ。
会員になり、予約せんとあきません。
こちらが会員証ですね。
5月18日14時で予約出来ました。
そして、
嫁さん用の利用券も入手できました。
無理やり?ですが、
付き合ってもらわんとね、ハハ。
そんなこんなで、
鎌倉・伊豆の旅が決まったんです。
さぁ、旅の話に戻りましょう。
いよいよ出発です。
5月18日の朝6時過ぎ、
神戸の自宅を車で出発しました。
まず向かうのは夢の図書館ですね。
自宅から約530㎞のロングドライブ。
13時30分頃の到着予定でした。
有難いことに渋滞も無く、
順調に車を走らせる事が出来ましたよ。
10時過ぎにはお腹が減りました。
朝早かったからですね、ハハ。
10時20分、
NEOPASA静岡に立ち寄りです。
食い過ぎ注意、軽めにしよう
と選んだのは
うどんです。静岡ですからね、
桜海老のかき揚げうどんに。
桜海老、美味しかったですよ。
ご馳走様でした、m(__)m。
そして、
神戸から走る事7時間半、13時30分、
とうとう夢の図書館に到着です。
全く図書館らしくない(笑笑)、
このビルの2階にあるんです。
夢の図書館の話は
とっても長~くなりそうなんで
今回はこの辺りで終わりましょうね。
さぁ行くぞ、
思い出探しの
夢の図書館へ!!!
とっても感動したんですよ、😿😿。
ランキングに参加中です。
クリックお願いいたします!!
スポンサーサイト