東北一周ドライブ旅行!(5月15日)
皆さん、こんにちは、です。

それでは
東北一周ドライブ旅行三日目、
5月15日のお話といきましょう。
乳頭温泉妙乃湯で
ゆったりとした時間を過ごした私ら夫婦、
美味しい朝食を頂きました。
さぁ、コーヒーを飲んだら、
8時40分に出発しましょう。
今日こそは
晴れ間が見えると思ったのに。
大雨やんか・・・・・・、😞😿。
そんな中、到着したのがこちらです。
分かりますかね。
4月なら
素晴らしい桜並木が見れた角館です。
こちらは武家屋敷青柳家です。
中に入るとこんな展示物がありました。
青柳家伝来の刀を触る事が出来るんです。
持ち上げると結構な重さです。
昔の武士さんはとっても力持ちですね。
私には振り回すのは絶対無理です、ハハ。
素敵な庭園を見た後は
もう少し角館を散策しましょう。
ホント素晴らしいしだれ桜です。
※無料写真ACさんより
今回も、もちろん素敵な風景でしたが、
桜が満開の時に訪れたら、
さらに素晴らしい風景が見れたでしょうね。
さぁ、お次の目的地へ向かいましょう。
角館から車で約40分で着いたのが
強首温泉樅峰苑です。
こちらの建物は築100年の木造建築、
登録有形文化財に指定されてるそうです。
温泉は源泉掛け流し、
一人でゆっくりと温泉を満喫しました。
そろそろお腹も減ってきましたね。
秋田市内へと向かいます。
秋田と言えば、やっぱりこれかな。
稲庭うどんを食べんとアキマセンね。
寛文五年堂秋田店で
生麵・乾麺味比べを食べました。
稲庭うどん、もちろん美味しいんですよ。
でもね、関西人の私です、
やっぱり、香川のうどんの方が・・・。
すみません、個人の感想です、m(__)m。
さて、お次の目的地です。
車の中からこんなトンネル発見です。
これで分かりますね。向かったのは、
※ナマハゲの真似をしてる?嫁さん
男鹿真山伝承館です。
ここではナマハゲを体験出来るんです。
皆さんもナマハゲってご存じですよね。
テレビで子供が怖がって泣いてるのを
何度も見たことがあります、ハハ。
ナマハゲの由来等を聞いてから
ナマハゲ登場となります。
ご主人がナマハゲ接待中です。
とにかく、大きな声でビックリです。
子供なら絶対怖がりますね、ホント。
YouTubeの映像をご覧ください。
メッチャ凄い声でしょ、ハハ。
男鹿真山伝承館隣のなまはげ館では
男鹿市内各地で実際に使われていた
様々なナマハゲ面が飾られてました。
地方の文化、
これからも大切に継承して欲しいもんです。
エエもん見せて貰った後は、
今日の宿泊地へと向かいます。
不老ふ死温泉ですね。
日本海に沈む夕日を見ながら
露天風呂を楽しめるので有名です。
朝から続いてた雨もやみましたからね、
もちろん、露天風呂に行きましたよ。
一番後ろを歩いているのが
私です、ハハ。
露天風呂に入ろうとする私も
嫁さんが部屋から撮影してくれました。
残念ながら、
私が露天風呂に入った時には
夕日は見れませんでした。
でもね、夕食に行く時間になると

夕日が日本海に沈むのを見る事が・・・。
良かった、良かった、です、ハハ。
この後、
食事をし、眠りについた私ら夫婦、
3日目も無事に終了となりました。
さぁ次は
秋田県から
青森県に突入や!!
明日こそ晴れて欲しいもんですが
どうなるかな・・・。
ランキングに参加中です。
クリックお願いいたします!!
スポンサーサイト